梅を撮りに伺い、なぜか薔薇とチューリップと菜の花を撮る
2月15日 大船フラワーセンターにて撮影(日柄経ち過ぎですね)
梅を撮るのは本当に難しいです。花は美しいけれど一つ一つは小さく、枝はも多く節も多し。
望遠大口径も持っていないのでアングルと枝ぶりを見極めて撮っていますが。むずかし~~い。
CANON M3 EF-M18-55mmとEF100マクロ(古いやつ)コンバータ使用。
屋内会場で「スイートピー展」?と「スプリングガーデン展」?が運よく開催していました。
他にも美しい花を沢山撮りましたが、外光が入ってるところは色に問題ないですが
蛍光灯がメインの場所で撮影のモノは帰宅してから確認すると色が優れず。。。う~む。
ホワイトカラーバランスとか気にしないというアバウトな撮り方が問題なのか。
ズームで暗いゆえの感度の問題なのか。。はて
次回は少し工夫してみます。50㎜相当の明るい単焦点レンズとかやはり欲しいかな~。
下は「春のガーデン展」でしょう。
夕方で外から斜光が入ってききており、なかなかフォトジェニック。美しいです。
花はこの室内か別の室内で早めに育てられたものでyしょうか?
2月なのにチューリップと菜の花。すこぶる得した気分であります。
流石は植物園のサプライズです。
フラワーセンターのサイトを見ると既にリアルでチューリップ咲いてる様子ですか。
撮りに行かねば。。。
梅を撮るのは本当に難しいです。花は美しいけれど一つ一つは小さく、枝はも多く節も多し。
望遠大口径も持っていないのでアングルと枝ぶりを見極めて撮っていますが。むずかし~~い。
CANON M3 EF-M18-55mmとEF100マクロ(古いやつ)コンバータ使用。
屋内会場で「スイートピー展」?と「スプリングガーデン展」?が運よく開催していました。
他にも美しい花を沢山撮りましたが、外光が入ってるところは色に問題ないですが
蛍光灯がメインの場所で撮影のモノは帰宅してから確認すると色が優れず。。。う~む。
ホワイトカラーバランスとか気にしないというアバウトな撮り方が問題なのか。
ズームで暗いゆえの感度の問題なのか。。はて
次回は少し工夫してみます。50㎜相当の明るい単焦点レンズとかやはり欲しいかな~。
下は「春のガーデン展」でしょう。
夕方で外から斜光が入ってききており、なかなかフォトジェニック。美しいです。
花はこの室内か別の室内で早めに育てられたものでyしょうか?
2月なのにチューリップと菜の花。すこぶる得した気分であります。
流石は植物園のサプライズです。
フラワーセンターのサイトを見ると既にリアルでチューリップ咲いてる様子ですか。
撮りに行かねば。。。
この記事へのコメント